舞台監督の甲斐智陽氏と揉めていた裁判に
土屋アンナさんが勝訴しました。ホッとしました~

引用元:http://pinky-media.jp/I0004030
甲斐智陽氏は個人的にはあまり好きではありません。
でも、土屋アンナさんが勝訴したことで、上告も
しないようなのでやっと平和な日が訪れますね。
そんな中、2017年3月10日に土屋アンナさんが
3回目の入籍をしたということがわかりました。
そして、さらにおめでたいお話しがあり
第3子の妊娠しているそうです。今年の4月頃
出産予定だそうです。おめでとうございます。
さてファンとしては、この話題で気になるのが
3人目の旦那さんのことです。いったい誰なのか…
一般人らしいのでメディアにでることはあまりないと思いますが
調べて、皆様にご紹介したいと思います。
【スポンサードリンク】
土屋アンナさんの1人目と2人目の旦那さん?
土屋アンナさんは、もう何度もニュース等でも
話題になりましたが、2回の結婚と離婚をしています。
まだ若い土屋アンナさん…いろいろ経験してきてますねwww
今まで2人の男性と結婚していますが今回3人目の旦那さんを
調べる前に1人目と2人目を紹介したいと思います。
最初に結婚したのはジョシュアさん。

引用元:http://pinky-media.jp/I0004030
2004年6月に結婚しています。その5か月後の11月に
長男の澄海(すかい)君を出産。いわゆるデキ婚…授かり婚ですね。
しかし、その2年後に土屋アンナさんは1回目の離婚。
離婚の理由としては、夫婦の収入の格差だったようです。
結婚後、ジョシュアさんのモデルのお仕事は減る一方…
逆に土屋アンナさんは女優としてステップアップしていきました。
一般的に収入の格差が出てきたら、イライラしたり
収入が低い方が焦ったり、我慢することが多くなったりと
いろいろ感情が出てくると思います。特に芸能人の場合は
格差婚というのをよく聞きますね。
話は戻りますが、ジョシュアさんは仕事が減り
ゲームをすることが多くなって、それを見ている
アンナさんが愛想を尽かして離婚したとか…。
アンナさんの気持ちはわかります。仕事が無いなら
探してやればいい…どんな人であろうが探せば
仕事はいくらでもあると思います。
1回目の離婚は旦那が悪いwww
2回目の結婚は、菊池大和さん。

引用元:http://pisukisu.com/archives/7928
大和さんの職業はスタイリストでイケメンさん。
今回もでき婚だったようですねwww
2009年に結婚して次男の心羽(しんば)君をもうけましたが
2016年1月に離婚。離婚原因は…
またしても旦那さん側にあるようです。
DVがあったと言われていますね。
酒癖がわるかったのでしょうか。
以前、お酒を飲んで六本木で暴れてしまい、
警察の御厄介になった事があったのです。
さらに土屋アンナさんの不倫…wwwという
情報もちらほら(笑)
しかし、子供はかわいいのに旦那には
苦労しっぱなしだった土屋アンナですねwww
【スポンサードリンク】
土屋アンナさんの旦那は一般人?3人目は誰??
土屋アンナさんの3人目の旦那さんは一般人のようですね。
いったい誰でどのような顔をしているのでしょうか?
ファンとしてはとても気になります。
そこで土屋アンナさん自身が旦那(3人目)について
証言してることをまとめてみました♪
①離婚後に息子たちと3人で頑張っていた時に支えてくれたのが交際のキッカケ
②普通のサラリーマン
③最初はオカマだと思って仲良くしていた
④真面目でキツネみたいで綺麗な顔をしている
⑤子ども達も彼に懐いている
以上のことを土屋アンナさんが言っています(^○^)
ファンとして気になるのが旦那(3人目)が誰でどんな顔をしているのか…
一般人の方なので顔の画像を探すことはできませんでしたが、
彼女の証言の中に…
彼女は彼について最初はオカマかと思っていた!!!
という証言がありますので、出会いはまさかの…ゲイバーwww
そんなことはないと思いますけどね(笑)
ゲイバーで出会ったなら、もしかしたらかなりのイケメンかも
しれませんね。いつかテレビでラブラブな姿を
見せてくれることを切に願います♪
土屋アンナと3人目の旦那の今後は…
3人目の一般人の旦那さんと結婚して新しい命が
4月に誕生します。2回失敗してきているだけに
どうなるのか不安ですよね。
ただ希望として旦那(3人目)はオカマと思うってぐらい
なので優しい感じの人なんでしょうね。
いままでの旦那さんは、どちらかというとワイルドなイメージ。
それとは正反対の旦那(3人目)なので今までよりは
うまく行きそうですね(^○^)
最後に裁判も勝訴して、すっきりして出産に臨めると思います。
元気で大きな赤ちゃんを産んでくださいね。母子ともに何事も無く
出産できることを願い終わりたいと思います♪
最後までお読みいただきありがとうございました。